お家系 遺品整理 生前整理 お片付け
こんにちは、整理のゆいたぼです
年が明けてから、早いものでもう1月の中旬です
小学生の時の時間スピードと、この歳になっての時間経過スピードの速さって、驚くほど速く経過する毎日に、緊張感が毎年増してくるのは私だけでしょうか
歳を取る(採る・執る・摂る・捕る・獲る・盗る・とる)というのは、どの漢字なのでしょうか・・・・・
さて今回のご依頼は、実家は近くにありつつ仕事上での都合、ここを拠点にビジネスをされていた方の閉店に伴うお片付け整理作業でした

実はこの写真にある棚は6脚ありまして、当時5人で丸一日かけて運び入れたショーケースだそうです
実に重くて、搬出入口がとても狭く、ターンもしずらく、勝手口を出てからのコーナーワークにも一苦労な難易度でした
もちろん、搬入となると神経を研ぎ澄ましますので一段と時間も掛ったのだろうと想像します
実はこの奥に、まだカリモク製のディスプレイショーケースが4脚ございました
総重量およそ、1トン
ちょっと盛りすぎでしょうか・・・・・・ 笑
腰がはけ、手がもげ、指の痛い具合が久しい感じぶりでした
笑

地下室には、たくさんの粗大系の小錦級クラスが10山ほど
ここの搬出難易度が・・・・・・・・
解体してからの搬出方法を選択しました
とはいうものの、生前整理や遺品整理と同じで、お片付けなのでやることは同じです
心がポカっとするモノがありました

ビジネス場所兼住居化していた施主様
梅干し瓶までありました
ホッコリしました
心と想い出のお片付け
ゆいたぼ